TV

坂上どうぶつ王国【自給自足徳島のどうぶつ大家族】見逃した前回のまとめ

2020年8月28日(金)19:00~坂上どうぶつ王国3時間SP【EXIT感動!動物28匹と7人大家族の驚きの生活】が放送されます。

前回(2020年6月26日)の坂上どうぶつ王国3時間SP【大人気!徳島どうぶつ大家族に3時のヒロイン潜入】を見逃してしまった方・・観たいですよね。

今回のSPがより楽しく観れる為に、前回のおさらいを中心にお伝えしていきます。

坂上どうぶつ王国【自給自足徳島のどうぶつ大家族】

徳島県美馬市に住む、どうぶつ29匹&7人家族の動物大家族!

父・廣川進さん 愛称すーさん
母・廣川あゆみさん 愛称あゆみん
しっかり者の長男・お調子者の次男・おませさんな長女・真冬でも裸で遊ぶマイペース三男・生まれたばかりの次女。

犬ごう・猫あしゅら・5匹のヤギ・ニワトリ16羽・ウサギ6羽。

大家族ですね!みどころは自給自足で暮らす家族の様子がTVに映し出されています。自給自足でこうやって暮らしている人がいる事を子供達に伝えたいです。

食育という言葉を最近は耳にしなくなりましたが、食育の文化が実際にあることは、命を大切にすることに繋がるのではないでしょうか。

この番組を観て私自身、命の大切さを改めて感じました。

見逃した前回のまとめ

見逃した方の為に見どころを紹介していきます。

鹿やイノシシを子供達もさばいてしまう・・これには驚きましたね6歳ぐらいの子供が普通に鹿をさばいていました。

3時のヒロインがホームステイ(森三中と間違えられる)・・小麦粉作り・シャモ解体をお手伝い!自給自足ピザ・チャイナチキン・ロコモコ丼・鮎の塩焼きなどを自給自足で作ってしまう。
福田が皿を割るというアクシデント!子供の目線が冷たいのも面白いシーンです。

続いての見どころはやはり料理ですよね?自給自足で得た知識の料理を紹介!

採ったタケノコでメンマ作り・・アク抜きしたタケノコをホエイに1週間漬け、発酵したメンマを1週間天日干し。知らなかったですが、メンマは発酵させるんだ~と思った方も多いのでは…。

肉醤(ししびしお)肉で作った醤油・・鹿の内臓(肺)を塩に漬けて2~3年醗港。ポイントは内臓が入っていること。内臓が持つ消化酵素が、タンパク質をアミノ酸に分解して出来る。これは衝撃でしたね!内臓のこともよく知っているし、考えたこともなかった~。

実際にスタジオ方は食べて美味しいと!ダシ醤油みたいだとか?卵がけご飯に合うそうです。

クワの実を使ったクワジュース・・クワの実に水を入れて煮だし、こしたクワのジュースに蜂蜜を入れ、ペットボトルにクワジュースを入れる。

あったかいところに置いとくと1日から2日で発泡ジュースの出来上がり。※クワについた酵母菌が糖分を分解し炭酸ガスを出す。思いつきもしない発想です。

長男(10歳)が悟りをひらく・仙人なのではないか?スタジオは盛り上がってましたし、面白いシーンがありました。料理の腕前ま10歳じゃありません。

麺から作る手打ちうどん・せいろを使ったおこわ作り・インド料理サモサなど作っちゃうんです。

まとめ

坂上どうぶつ王国【自給自足徳島のどうぶつ大家族】

見逃した前回のまとめ

についてお伝えしてきましたが、まとめると…

  • 自給自足の生活を一度は見て頂きたい
  • 自然で育つと食育の文化が知れる
  • 今回も見どころがたくさんあるのでは…

2020年8月28日(金)19時から放送があります。大自然で暮らす、自給自足の生活を参考に楽しく観れますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※ちなみにこのすーさんは私ではありませんよ!