8月31日は(や)(さ)(い)の日ですね。皆さんはやさいの日にどんなやさいを食べますか?
まだまだ暑い日が続く中、食欲がなく美味しくご飯を食べることが出来ず悩んでいる方もいるのでは・・
私8月31日この日に必ず食べる野菜があります!辛くて食欲がます辛い野菜を紹介してきます。
やさいの日に食べたい夏野菜を紹介!
その野菜の名は・・・神楽南蛮(かぐらなんばん)あまり聞いたことがないかと思いますが、とにかく一番の特徴は肉厚で食べ応えがある事です。
辛いもので肉厚で食べ応えのある野菜なんて他にないと思います。お弁当に最適です!
これがないとご飯が食べれない人もいるとか…私もそのうちの一人です。
会社に届きし神楽南蛮たち
ほしいひと……いる……かな……? pic.twitter.com/Y7ALzYKsA5— mai:) (@mmmmun250) August 29, 2020
神楽南蛮とは
新潟県は長岡市で昔から栽培されていた伝統ある唐辛子です。
どうやら長岡野菜に認定されているそうです。
初めは、この人たちピーマン食べて、辛い辛い叫んでるんだろう!このピーマン食べてみろと言われ食べたら激辛など思い出のある野菜です。
初めて聞いた方はどの調理法が美味しいのか気になりますよね?なので私の好きなメニューをお伝えしてきます。
辛くて食欲が増すごはんのおとものメニュー
神楽南蛮を使ったメニューを紹介していきます。
※調理の際、煙や臭いが凄いですので小さなお子さんがいる方は注意して下さい。
- オリーブオイル炒め塩風味

作り方は簡単、適当なサイズに切った後、水分をよく切ってオリーブオイル適量に入れて熱しますその後お好みで塩をふりかけ出来上がり!
私はこれ一番好きでこれがあれば何倍でもご飯が食べれます。オリーブオイルで熱してから塩を入れる前の神楽南蛮を醤油漬けにしても美味しいですよ。他にもあります!
- 辛味噌
- 神楽南蛮・(生)醤油漬け
- 神楽南蛮・(焼き)醤油漬け
他にもネットでの調理を見ていきます。
小千谷市内のスーパーで田中彩貴(@tanasaki_20)さんが栽培した神楽南蛮が売ってたのでGETー!
というわけで早速クミンシードの香りが爽やかな激辛カレーと神楽南蛮味噌を作りました😃🍛
夏はやっぱりカレーだよねぇ✨
神楽南蛮味噌はご飯のお供にも、お酒のおつまみにも最高ですわぁ( *¯ △¯*) pic.twitter.com/cJDr31ewIu
— 西方正英@フリーランス (@neko_apocalypse) August 26, 2020
神楽南蛮味噌できあがり
お裾分けも作った👩🍳 pic.twitter.com/YFKfV7bIFb— アム (@C4Bhfa9KEEYZ6O7) August 29, 2020
神楽南蛮のぬか漬け
神楽南蛮を半分に切って1日漬ける
取り出してから酢醤油に一晩漬ける
冷やした豆腐の上にタレと共にかける
生姜とみょうがを乗せて完成神楽南蛮は風味も辛味もマイルドながら風味は損なわず感じられて豆腐との相性も良かったです
#料理好きな人と繋がりたい#ダイエット pic.twitter.com/sUua6ZYGi3
— 中澤 陽介 (@yosuke090459) August 25, 2020
色々ありますね!特に気になるのがぬか漬け?考えもしなかった調理法~これは作らないといけません。
他にも神楽南蛮を使用した一家に欲しいものを紹介!
今回の帰省で見つけた逸品、地場野菜の神楽南蛮から作った『みどりのラー油』
爽やかな辛みが美味しいのもあるけど、お手軽に故郷の味を楽しめるのが一番嬉しい。神楽南蛮味噌をたっぷりのせた白いご飯が食べたい… pic.twitter.com/0wOoDp6196
— えぺそ (@nagaoka_taro) August 25, 2020
みどりラー油ですが私も知らなかったので、この方の食べ方を参考にがっつり食べたい~よだれがっ・・・食べたい!
神楽南蛮の調理法はまだまだありそうですが、私の知っている情報の紹介でした。
まとめ
やさいの日に食べたい夏野菜を紹介!
辛くて食欲が増すごはんのおとものメニュー
についてお伝えしましたが、まとめると…
- 真夏に食べたい野菜は神楽南蛮
- 8月31日も神楽で決まり
- 色んな調理法がありる
- 肉厚で辛い野菜は神楽南蛮のみではないか?
神楽南蛮について熱く語ってしまいました。気になる方は是非買って試してみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。